 | クラシックおすすめ |
|
バーンスタインとウィーン・フィルによるベートーヴェン・チクルスの総決算!熱気渦巻くウィーン国立歌劇場でのライヴがESOTERICから復刻! |  | 世界中が絶賛する、あらゆる点で理想的なモーツァルト。内田&テイトによる細かいパッセージまでが徹底的に考え抜かれた名演。 |  | ワーグナーのオーケストレーションの魅力を余すところなく開示するバレンボイムとシカゴ響の名盤が、エソテリックより世界初SACDハイブリッド化。
|  | 全国大会を楽しむならこれ!全日本吹奏楽コンクール全国大会、金賞団体の自由曲を収録(大学/職場・一般編) |  | 20世紀最高の声楽作品と言われるこの曲の初演者のメンバーによる記念碑的録音が初のSA-CDでリリース! |  | 指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバド。その幅広いレパートリーから、交響曲と管弦楽・合唱曲を中心に2枚組に。 |  | 大ヒットを記録した『Echoes of Life エコーズ・オヴ・ライフ』に新たな11曲を追加したデラックス・エディション登場! |  | 20世紀を代表する巨匠ピアニスト、ホロヴィッツの魅力を余すところなく伝える伝記的映像DVDと数多くある名演奏から厳選したベストCD。 |  | レオンスカヤが、師のリヒテルを偲んで録音に挑んだシューマン&グリーグ:ピアノ協奏曲は、繊細さとパワフルなコントラストに満ちた凄まじさを感じる名演。 |  | ウィーン・フィルによる唯一のマーラー全集、発売以来初リマスター。日本盤のみハイブリットディスクでの発売。 |  | 世界的ピアニスト、ラン・ランと豪華キャストが全世代にお届けするフランス作品のカーニバル! |  | ネルソンスとライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団による、ブルックナーの交響曲全集とワーグナーの管弦楽曲が組み合わされたボックス・セット。 |  | 鬼才、アファナシエフが、ベートーヴェンがその生涯に残した最大のピアノ曲「ハンマークラヴィーア・ソナタ」を録音。 |  | バーンスタインの生涯を振り返る映画『マエストロ:その音楽と愛と』の公開を記念して、代表作品を収録した2枚組のコンピレーション。 |  | ヴァイオリン界の女王、アンネ=ゾフィー・ムターの60歳の誕生日を祝して、今年の初夏にウィーンの楽友協会で行われたコンサートのライヴ録音。 |  | フランス作品の香りと色彩を堪能できる小品集。Cocomiが近年取り組んできている作品の中から、Cocomi自身が選曲。 |  |
|
 | ESOTERIC (エソテリック) |
|
|  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  | |  |  |    ベートーヴェン:交響曲全集(5枚組) フランス・ブリュッヘン(指揮)、18世紀オーケストラ 2020年12月20日 発売 会員様web価格 16,500円 (税込) さらに 165円分 ポイント進呈 |
|  |
|
 |
 | CLASSICAL MUSIC(Imported) |
|
DG125周年を記念する、“お宝発掘”の新シリーズ。R.ゼルキンの『ワルトシュタイン』と『熱情』が初登場! |  | アンネ=ゾフィー・ムターと彼女の選りすぐりの音楽家たちのアンサンブル「ムターズ・ヴィルトゥオージ」によるアルバム。 |  | 涯にわたりマーラーをレパートリーの中心に据え、その受容に大きな足跡を残したバーンスタインによる1987年ライヴ録音の濃厚な『復活』。 |  | カリスマ・チェリスト、ハウザーのソロ第3作目は初めてのクリスマス・アルバム。ロマンティックで豊かな美音が心ゆくまで堪能できる永久保存盤! |  | マリア・カラス生誕100年!カラスの名唱のベスト盤として140gピクチャーLP盤で限定発売。 |  | ミロシュ自身が厳選したバロック作品を収録。独奏曲のほか、ピリオド楽器とモダン楽器を使い分けるアンサンブルも実現。 |  | イギリスが世界に誇るケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団による大人気クリスマス・アルバムからのベスト盤。 |  | ネルソンスとボストン交響楽団による大好評のショスタコーヴィチの交響曲全曲録音シリーズの完結盤。 |  | カウンターテナーのフィリップ・ジャルスキーによる、バロック後期作曲家のオペラからの忘れられたアリア集。 |  | ラヴェルの意図したジャズのイディオム、ファリャのロマンティックな精神と郷愁感を、持ち前の卓越したテクニックと情感溢れるタッチで表現。 |  | 世界初録音から60周年。心に響くメッセージと高度な演奏による自作自演の名録音がオリジナル・マスターテープから24bit/192kHzで新規リマスタリング。 |  | パリに関連した作品を中心としたチェロのためのアレンジのクラシック。映画音楽、シャンソンの名曲をチェロで綴った美しい世界。 |  |
|
 |
 | ニューイヤー・コンサート |
|
毎年1月1日に行なわれるウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート。
クラシック音楽の中でも最も有名で、1939年に始まる80年以上の歴史を誇るこのコンサートでは、音楽の都ウィーンを象徴するシュトラウス一家のワルツやポルカが演奏され、新年の門出を華やかに彩ります。定番の「美しく青きドナウ」「ラコッツィ行進曲」などに加えて、2024年に生誕200年を迎えるブルックナーの作品が含まれ、新鮮味十分です。
|
2024年は名実ともにドイツ音楽の世界的巨匠と目されるクリスティアン・ティーレマンが2019年以来2度目のニューイヤー・コンサート登場。重厚かつしなやかで個性の強いティーレマンが気心知れたウィーン・フィルから
どのようなワルツとポルカの世界を引き出すか、大きな期待が膨らみます。 |  | 2023年は生粋のオーストリア人、ウェルザー=メストが紡ぎ出す魔法のような至福の時間。演奏曲目は、何と演奏予定曲15曲のうち14曲がニューイヤー・コンサート初登場。ウィーン・フィルの気概が見て取れます。 |  | 2022年は、今ウィーン・フィルと最も密接な関係にあるダニエル・バレンボイムが2009年・2014年以来、8年ぶりに登場。 |  | コロナ禍の中、史上初めて無観客で実施される、新たなニューイヤー。指揮は、イタリア出身の巨匠リッカルド・ムーティ。
|  | 現代最高のカリスマ指揮者、カルロス・クライバーが初めてタクトを取った1989年のニューイヤー。本コンサート史上最高と讃えられる名演。 |  | カルロス・クライバーによる1989年と1992年の「ニューイヤー・コンサート」をひとつのパッケージで聴くことができる3枚組。 |  | ウィーン・フィルが過去にニューイヤー・コンサートで演奏したすべてのレパートリーを網羅したもので、「ウィンナ・ワルツ・ポルカ・マーチの百科事典」ともいうべきBOXセット! |  | カラヤンが晩年の1987年に行われたニューイヤの模様を収録。普段の“帝王”の舞台ではとても考えられない、華やかさと寛ぎに満ちた最高のステージが楽しめる作品。 |  |
|
 | マエストロ:その音楽と愛と 〜レナード・バーンスタイン |
|
指揮者・作曲家であるレナード・バーンスタインとフェリシア・モンテアレグレ・コーン・バーンスタインがともに歩いた生涯を振り返る、大胆かつ情熱的な類まれなる愛の物語。
2023年・第80回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品。Netflixで2023年12月20日から配信とそれに先立ち12月8日から一部劇場で公開予定。
バーンスタインの名盤、関連作品をご紹介します!
|
アメリカの伝説的指揮者・作曲家レナード・バーンスタインの伝記映画『マエストロ』のオリジナル・サウンドトラック。ドイツ・グラモフォンの専属アーティストである指揮者ヤニック・ネゼ=セガンとロンドン交響楽団が演奏。 |  | バーンスタイン最大のヒット作《ウェスト・サイド・ストーリー》などの自作自演曲から、ベルリンの壁崩壊を記念して行われたレナード・バーンスタインの第九演奏会のライヴ録音まで、バーンスタインの代表作品を網羅。 |  | 指揮者・作曲者・ピアニスト…多様な相貌を持つ20世紀最大の音楽家、レナード・バーンスタインのエッセンスを12枚のCDに凝縮!224ページ・オールカラーブックが付いたバーンスタイン入門ボックス。 |  | バーンスタインによるミュージカルの代表作。DISC1はブロードウェイのステージで実際に演じていた出演者によるオリジナル・キャスト盤。DISC2は1961年に映画化されたオリジナル・サウンドトラック盤。 |  | キャッチーで代名詞的な「キャンディード」序曲、最もポピュラーな「ウェスト・サイド・ストーリー」、唯一の映画音楽「波止場」からの組曲、など作曲家・バーンスタインの姿を凝縮した自作自演集。 |  | バーンスタインとウィーン・フィルのベートーヴェン・チクルスの総決算。熱気渦巻くウィーン国立歌劇場でのライヴ・レコーディング。 |  | 滲み出す深い共感により最良のパフォーマンスを引き出し圧倒的な支持を得た20世紀の巨匠指揮者バーンスタインによる、3つの管弦楽作品を収録。 |  | 第1番では、マーラーがモダニズムの転換期に位置していることを明らかにする様を、第2番は、1973年イーリー大聖堂で行われた歴史的な演奏を、第3番は、交響曲の精神性の全体像をしっかりと捉えた名演奏。 |  |
|
 | バーンスタイン名盤UHQCD |
|
ドイツ・グラモフォン創立125周年記念!アンコールプレス。
【2023年10月4日発売 50タイトル】
|
 | クラウディオ・アバド生誕90周年記念!名盤UHQCD |
|
多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトル。
|
 | ホロヴィッツ生誕120周年特別企画 |
|
類稀なるヴィルトゥオーゾ、20世紀最大のピアニスト、ウラディミール・ホロヴィッツ[1903-1989]の生誕120周年特別企画関連商品。
|
 | ウェストミンスター・レガシーUHQCD |
|
ウェストミンスター創立75周年を記念してウェストミンスターに残された名盤をUHQCD化したシリーズがアンコール・プレス!
【2023年12月6日発売 30タイトル】
|
 | 久石譲 が日本センチュリー交響楽団の音楽監督に! |
|
大阪府・豊中市を拠点とし、2019年12月に楽団創立30周年を迎えた日本センチュリー交響楽団。同楽団は、現在首席客演指揮者を務める指揮者/作曲家の久石譲が2025年4月、音楽監督に就任することを発表しました。
|
 | デビュー30周年記念! 村治佳織Decca名盤UHQCD |
|
|  |  |     リュミエール 村治佳織 2023年10月18日 発売 会員様web価格 1,799円 (税込) さらに 126円分 (7%) ポイント進呈 |
|  |  |     ライア&ソネット 村治佳織 2023年10月18日 発売 会員様web価格 1,799円 (税込) さらに 126円分 (7%) ポイント進呈 |
|  | |  | |  |  |     ポートレイツ 村治佳織 2023年10月18日 発売 会員様web価格 1,799円 (税込) さらに 126円分 (7%) ポイント進呈 |
|  | |  |  |     プレリュード 村治佳織 2023年10月18日 発売 会員様web価格 1,799円 (税込) さらに 126円分 (7%) ポイント進呈 |
|  | |  |  |     シネマ 村治佳織 2023年10月18日 発売 会員様web価格 1,799円 (税込) さらに 126円分 (7%) ポイント進呈 |
|  |
|
 | ドイツ・グラモフォン創立125周年記念!カラヤン名盤UHQCD |
|
ドイツ・グラモフォン創立125周年記念として、カラヤンの名盤をUHQCD化したシリーズをアンコール・プレス!
【2023年9月6日発売 50タイトル】
|
 | Classic 音の診療所〜心と体の癒しのために |
|
モーツァルト音楽療法の第一人者、理学博士 和合治久氏監修によるシリーズをプライスダウン!
|
 | コンピレーション盤 |
|
|