カテゴリから選ぶ

2022.05.28

Joshin 試用レポート

自宅で叶える、プロのコリ治療。医療機器認証済!MYTREX EMS ヒートネック「MP-DHN20W」を試してみた。

メイン画像メイン画像
メイン画像

MYTREX EMS ヒートネック 家庭用低周波治療器 MP-DHN20W

デスクワークや、うつむき姿勢でのスマホ操作で、気が付いたら首のあたりにある疲労感。
頭痛を引き起こすこともあるので、痛みやコリには注意したいですね。
MYTREX EMS ヒートネック「MP-DHN20W」は、低周波治療と温感機能で、痛みやコリに対してピンポイントで刺激する家庭用低周波治療器。
デスクワークが増えた筆者の首で試してみたいと思います。
ライター:とらきち

医療機器認証済 低周波治療器「MP-DHN20W」

  • 小型軽量で持ち運びラクラク
    小型軽量で持ち運びラクラク
  • シンプルなセット内容
    シンプルなセット内容
一般的名称家庭用低周波治療器(JMDNコード70986000)
医療機器の種類管理医療機器
医療機器認証303AGBZX00059000
サイズ(約)幅14.5×奥行3.5×高さ17.5cm
質量(約)166g
主な材質・ABS樹脂 ・304ステンレス鋼
セット内容・本体・充電用USBコード・ACアダプター・取扱説明書(保証書)・添付文書

MYTREX EMS ヒートネック「MP-DHN20W」は、肩こりの緩解(かんかい)、麻痺した筋肉の萎縮(いしゅく)の予防およびマッサージ効果が認められた、医療機器認証済みの本格的な家庭用低周波治療器。
小型軽量で充電式なので、気軽に持ち運んで使えます。
質量は約166gで、一般的な文庫本1冊よりも軽いとは驚き!つけていることを忘れそうです。
低周波治療器によくある粘着パッドは必要なく、水やぬるま湯で首まわり(後部)を濡らすだけで使えるので、カンタンで手間もかかりません。

マイトレックス独自の低周波テクノロジー「NNRパルス」が魅力的。
チクチク感を抑えて、筋肉の刺激、血行の促進、コリや痛みの緩和をしてくれるので、EMSの刺激が苦手な方もお使いいただけます。

外観・ボタン配置

  • 外観
    外観
  • 電源・加熱切替ボタン、表示ランプ、スピーカー
    電源・加熱切替ボタン、表示ランプ、スピーカー
  • EMSモード切替ボタン、強ボタン、弱ボタン
    EMSモード切替ボタン、強ボタン、弱ボタン

本体はマット調で、触り心地はしっとりしていて好感触。
首に着けた状態で、右側に「電源・加熱切替ボタン」「表示ランプ」「スピーカー」、左側に「EMSモード切替ボタン」「強ボタン」「弱ボタン」があります。
装着時にボタンは見えませんが、シンプルな配置なので、手元を確認しなくてもカンタンに操作できます。

  • 低周波加熱パッド
    低周波加熱パッド
  • 加熱パッドは両側面にも配置
    加熱パッドは両側面にも配置

首まわり(後部)に当たる部分に低周波加熱パッドがあり、首の両側面に当たる部分に加熱パッドがあります。
加熱パッドの配置のおかげで広範囲に温感効果を得られてナイスです。

充電について

  • 充電端子はカバー付きで右側の先にあり
    充電端子はカバー付きで右側の先にあり
  • 充電完了すると充電ランプが点滅から点灯へ変わります
    充電完了すると充電ランプが点滅から点灯へ変わります
充電時間(約)3時間
操作時間(約)1時間半

充電には付属のUSBコードとACアダプターを使用します。
充電ランプが点滅から点灯になれば充電完了です。
1回約15分、1日2回までが使用の目安なので、フル充電で約1時間半使えれば充分ですね。

装着してみた

  • カンタンに広げることができるので装着もラクラク
    カンタンに広げることができるので装着もラクラク
  • 正面から見るとこんな感じ
    正面から見るとこんな感じ

柔軟性があって、広がりやすいので、苦もなく装着できます。
首にぴったりフィットしてくれてズレにくい。
首のサイズに関係なく使えるのがいいですね。

  • 加熱パッドがフィット
    加熱パッドがフィット
  • 広範囲に温熱効果
    広範囲に温熱効果
  • 低周波加熱パッドがピッタリ
    低周波加熱パッドがピッタリ

左右の加熱パッドも首にフィット!
うしろから見ると、低周波加熱パッドが首まわり(後部)にしっかり接しているのが確認できます。

使ってみた

  • 【動画】
    【動画】ガイダンス音声を聞いてみよう
  • カンタンに装着できて気軽に首にかけることができます。

    ガイダンスがとてもわかりやすく、ボタンを押すたびに状態を教えてくれてグッドです。
    慣れるまでは、ガイダンスがないと状態を把握できなかったので、ガイダンスモードにしておくのがオススメ。
    EMSモード切替ボタンを約3秒間長押しすると切替ができます。
    (ガイダンスモード→電子音モード→サイレントモード)
    使う場所によってはサイレントモードにしましょう。

    首にしっかりフィットしているので動いてもズレません。

    6種類のEMSモードに、強さレベル最大16のEMS、3種類の温感モードでパターンのバリエーションが豊富。
    気持ちよく首をほぐしてくれます。

EMSモード

モード1 おまかせ1(20〜200Hz)→モード3・4・5を30秒ずつリピート
モード2 おまかせ2(1〜200Hz)→モード3・4・6を30秒ずつリピート
モード3 深層ほぐし(140〜200Hz)
モード4 指圧(70〜100Hz)
モード5 もみ(20〜40Hz)
モード6 たたき(1〜12Hz)

安全のため、EMSモード切替の度にEMS強さレベルはレベル1にリセットされます。
強いレベルが好みの方は使用前にモードを選んでからレベルを上げましょう。

各モードとレベルのイメージ(個人の感想)

モード3 幅広く首筋をぐいーぐいーぐいー、ぐいぐいぐいと押しながら刺激されるイメージ
強弱あり
モード4 モード3よりせまい範囲をドドドドドドと刺激されるイメージ
強弱あり
モード5 タタタタタタという小刻みなリズムで刺激されるイメージ
強弱ほぼなし
モード6 トントントン、トトトのようにリズムと速度を変えながら刺激されるイメージ
強弱ほぼなし
レベル1〜3 低刺激で、なれるまではこれぐらいが気持ちいい
レベル4 ちょうどよい刺激で、現状1番気持ちよく感じる
レベル5〜8 強めの刺激が欲しい時に使いたい
レベル9〜16 現状は強すぎると感じたので、刺激に慣れてきたら使いたい

各モード特徴があって、どれも気持ちいい!
筆者は、幅広く刺激してくれるモード3をEMS強さレベル4で使うのが好みです。
EMS強さレベルは「0〜16」の間で選べるので、自分好みの強さを探してみてください。
(EMS強さレベル0は温感モードのみ使用時=EMSオフ)
徐々に強くしていくのが楽しかったりします。

3段階の温度調節機能

ヒート1 38℃〜41℃(低温モード)
ヒート2 41℃〜43℃(中温モード)
ヒート3 43℃〜45℃(高温モード)

ヒート1でほんのりとした温かさを感じ、ヒート3だと少し汗ばむぐらい温かくなりました。
温感モードのみでも使用できるので、寒い日には首まわりを温めるのに使えます。
ボタンを押せばすぐに温かくなってくれるのも高ポイントです。
反応の速さにビックリ!
側面の加熱パッドは[ヒート1:40℃][ヒート2&ヒート3:41℃]の設定で連動し、個別にモードの切替はできませんが、不便に感じることはありませんでした。

他のスタッフにも試してもらいました

スタッフ名:くれあ

カポッとカンタンに装着し、首からズレる様子もなく安定感があります。
電源ボタンを押すと、すぐにじんわりと温かくなりました。
EMSのチクチクとした痛みがニガテなので、警戒しながらまずは、EMSのレベルをアップ。
突き刺すような刺激ではなく、ジリジリとした心地よい刺激。
レベル2まではほとんど刺激を感じませんでしたが、レベル3からジリリーーーと急に刺激が強く感じて少し驚きました。
しばらくすると慣れて心地よい刺激に感じ、個人的にはレベル3くらいの刺激が好みでした。
モードは全て試しましたが、コリにグイーーと深く刺激するモード1と、心地よい一定のテンポで刺激するモード6がお気に入りです。
首が疲れているときはモード1、デイリーケアとしては6にするなど、体の調子に合わせてモードを変えて使えるのもGOOD。
モードを変えたらEMS強さレベルが1に戻って再度設定しないといけないところが少し億劫でした。
ただ、モードによって刺激の感じ方にも違いがあるので、仕方ないのかもしれません。

スタッフ名:ぴよこ

首・肩・頭とコリがひどく、その中でも首が一番こっており、低周波治療器で時々癒さないと頭痛や目が痛いなどの症状が出るレベル。
MP-DHN20Wは首用という事で、パットで体に直接貼るタイプよりもフィット感があり、コードレスなのでこの状態で動き回れるのは便利。

装着感や操作性はいいけども、首に爆弾抱えている筆者には低周波のレベルは少し優し目に感じます。
レベル6でも充分なので、普段からしっかりめの低周波治療器を使っている人でも満足できるかと思います。

ヒーターの温かさはしっかりしているのでヒーターだけでも首が結構楽になります。
ヒーターを1番高い温度にしたら、首につけた水分が蒸発するかな?と思って試していましたが、しっかり最後まで電気の力を感じました。

まとめ

パソコンに向き合う時間が増え、通勤中もスマホを使っている筆者の首に、快適な刺激を与えてくれました。
低周波治療器に馴染みがなかったのですが、ここまで気持ちいいとはビックリです。
話によく聞くチクチク感もあまり感じなかったので、毎日使いたくなっちゃいます。
15分使用した後は、首周辺が軽くなったような気がして、期待以上でした!
仕事の休憩中に使ったり、帰宅してからゆっくり使うのもいいですね。
小型軽量で充電式なのはメリットたっぷり!
首の状態や気分に合わせて、モードや強さを細かく調整できるので、痛みやコリの悩みから解放してくれそう。
寒い時は温感モードが活躍するので、手放せなくなるかもしれません。 2022.05.28 (とらきち)

スタッフが使ってみました

    • このページは参考になりましたか?

    商品はこちら