カテゴリから選ぶ

2021.03.16

Joshin 試用レポート

首・肩・腕・足の疲れは、リカバリーガンの心地よい刺激で全部ケア!

メイン画像
メイン画像

ドクターエア リカバリーガン RG-01

「運動不足で体がサビてきたような…」「運動不足の解消のために体を動かしたら疲れが残りまくり…」
運動しても・しなくても、ちょっとした変化で体は疲れを感じます。
そんな疲れた体は『リカバリーガン』でケア!
豊富なアタッチメントが付いていて、気になる部位にも集中的にアプローチでき、しっかり筋膜リリースが行えます。
老いをヒシヒシと感じ始めたアラフォーの筆者の体は癒されるのか?試してみましょう。 ライター:ぴよこ

何これ小さい! ドクターエア リカバリーガン

  • パッケージからとても小さい
    パッケージからとても小さい
  • 軽くて持ちやすいリカバリーガン!
    軽くて持ちやすいリカバリーガン!
  • アタッチメントは4つ
    アタッチメントは4つ

付属品:アタッチメント4種、USBコード(Type-C)、収納袋
質量(約):620g(本体のみ)

小さな箱から出てきたリカバリーガンは、ドライヤーみたいな形をした小さなボディケアアイテム!
うわぁー、ちっさい。もっと腕ほどの長さのあるハンドルだと思ってた。

本体は500mlペットボトルより少し重い620gと、力の弱い方でも扱いやすい重量です。
ワイヤレスで使えて、本体やアタッチメントなどをひとまとめにできる収納袋も付いているので、出張先や旅先で歩き疲れた足を癒したい…そんな時の旅のお供にもリカバリーガンはピッタリです。
リカバリーガンで手軽に日々の疲れを癒したり、筋膜リリースや筋肉のケアを行いましょう。

筋膜リリースとは?

全身のひどいコリや張りというのは、長時間同じ姿勢を続けたり、体を動かさない事で筋肉が固まり、筋肉を覆う薄い膜(筋膜)がよじれる事で起こっています。
筋膜は全身の筋肉を覆う大切な体の組織で、筋肉を正しく動かすには必要不可欠な存在です。
筋膜リリースとは、そんな筋膜をほぐす事で、体の動きを良くするメソッドです。

  • アタッチメントは4つ
    アタッチメントは4つ
  • 様々な部位にアプローチする4種のアタッチメント

    球形アタッチメント:肩や太腿などのケアに
    円形アタッチメント:ふくらはぎなどのケアに
    U字型アタッチメント:前腕などのケアに
    円錐形アタッチメント:足裏などのケアに

    4つのアタッチメントは、気になる部位に合わせてお使いください。
    オールマイティーに使えるマイクスポンジのような見た目の球形アタッチメント(画像左上)は、ヘチマたわしのように硬い素材で、他の3つはプラスチックです。
    カブトムシ(オス)のツノみたいなU字型アタッチメントは、今まで出会った事がない形で気になります。

  • アタッチメントはさしこむだけ
    アタッチメントはさしこむだけ
  • 付属のケーブルで充電
    付属のケーブルで充電
  • 長押しで電源ON、単押しで強さを選択
    長押しで電源ON、単押しで強さを選択

充電時間(約)
2.5時間(DC5V 2A出力のアダプター使用時)
5時間 (DC5V 1A出力のアダプター使用時)
電池持続時間(約)
最長4時間(振動レベル弱動作時)
最短約時3時間(振動レベル強動作時)

アタッチメントの装着は、接続部にスポッと差し込むだけです。
使用前には、ヘッドの後ろ側底部の充電端子に付属のケーブルを挿し、充電を行ってください。
充電後、ヘッドの背面にある電源ボタンを長押しすれば、リカバリーガンが振動をはじめます。
電源ボタンの短押しで、弱・中・強モードの切り替えが行えます。

リカバリーガンの振動は1分間に最大約3,500回!
実際に電源を入れると、小さいながらにしっかりとした振動が手にブルブルと伝わってきましたよ!

  • 強モードを1/30の速度で撮影
    強モードを1/30の速度で撮影
  • 振動回数:
    弱:2,300(±10%)回/分
    中:2,900(±10%)回/分
    強:3,500(±10%)回/分
    タイマー:約10分

    肉眼だと強モードの動きは速すぎて分身の術のように見えましたが、弱モードだとアタッチメントが前後に素早く動いているのがわかります。
    強モードで腕に当てた所をスローモーションにしてみましたが、アタッチメントの振動によって肌が波打っています。
    力強い振動を広範囲に感じるので、とても気持ちがいいですね。
    よし、本気でケアして筆者のボロボロの体を癒してもらいましょう。

リカバリーガンでボディケアする

  • 球形アタッチメントでデコルテまわり
    球形アタッチメントでデコルテまわり
  • 円形アタッチメントで二の腕〜肩をケア
    円形アタッチメントで二の腕〜肩をケア

説明書におすすめのケア方法が載っているので、参考にしながら使ってみました。
まずは球形アタッチメントを使ってデコルテをケア!
鎖骨の上のくぼみに球形アタッチメントをあて、小さく左右になでながら、耳の下から肩まで撫で下ろします。
おおぅ…デスクワークで疲れている筆者の肩が、振動で癒されていきます。

二の腕をケアする場合は、U字形、円形、球形を使います。
U字形で手首から肘まで流すように…肘から二の腕までは円形で…二の腕から肩、脇下から肋骨あたりは球形で…。

筆者の右肩は特にボロボロだし、小胸筋が縮こまりすぎてイタイイタイです。
リカバリーガンの振動はずっと当てておきたくなる心地よさですし、止まるまで当ててました(連続運転は約10分)。
特に、脇下から肋骨あたりは体が硬いのでとても気持ちが良かったです。

  • 足裏には円錐形!
    足裏には円錐形!
  • 太ももやふくらはぎにはU字形!
    太ももやふくらはぎにはU字形!

突起した円錐形アタッチメントは、足裏や手のひらなどピンポイントにケアしたい場所に使います。
関節などの凹んだ辺りにツボ押し感覚で軽く押し立てましょう。
日常的にしっかり歩く人や手を動かす方にオススメのアタッチメント。

気になっていたカブトムシのツノらしい形のU字形アタッチメントは、腕、太もも〜ふくらはぎをさするようにして使っていきます。
…ワンダフル! 気持ちがいいですよ!
肩や足首、ふくらはぎなどを包み込むようにしたまま、表面に凹凸がない分滑りの良いアタッチメントをスーッと動かせます。
本体に重さがあると「動かす事がしんどい」と感じるものですが、リカバリーガンは軽いので心行くまま動かし続けられます。

まとめ

  • 【動画】腕に当ててブルブルしている様子も確認できます
    【動画】腕に当ててブルブルしている様子も確認できます
  • 8時間同じ姿勢をとり続けるデスクワークの筆者の体には、リカバリーガンの振動はとても心地が良かったです。
    ハンドルが短いので引き出しやテーブル下の収納などにも置きやすく、使いたい時にサッと取り出してボディケアができます。
    旅先でも体の疲れを癒したい!という方にもオススメです。

    小ぶりで収納しやすい、扱いやすいといった良さがありますが『背中に手が届きにくい!』という面もあります。
    おうちにご家族がいらっしゃる場合は、誰かに「背中に当てて〜」とお願いして当ててもらいましょう。
    シッカリした振動と、ケアしたい部位に適したアタッチメントで、心地よいケアをご堪能ください。
    2021.03.16 (ぴよこ)

スタッフが使ってみました

  • このページは参考になりましたか?

商品はこちら