カテゴリから選ぶ

ミリタリーフェア

趣味やホビーとしても人気の高いミリタリー。 一言にミリタリー趣味といっても、歴史やファッションなど多岐に渡ります。 今回はその中から戦車を中心にプラモデル・ラジコン、また、エアガンをご紹介いたします!

戦車について

戦車とは、一般的にキャタピラを備えたオフロードでも走行可能な能力と防護力とを備えた車両を指します。 第一次世界大戦で初めて登場。第二次世界大戦、冷戦を経て現在でも各国で改良を施されています。 日本では、アニメ「ガールズ&パンツァー」がブームとなり、注目を集めました。 世界でも戦車博物館が存在するなど、ファンが多いジャンルです。

戦車の歴史

戦車が最初に実践投入されたのは、1916年第一次世界大戦中のソンムの戦いです。 最新兵器としてマーク I 戦車を投入しましたが、不具合も多く戦況を変えるほどの戦力を発揮することが出来ませんでした。 その後、1917年カンブレーの戦いの大規模投入で成功をおさめ、有用性が認められます。 当時は戦車同士の戦いではなく、歩兵用の兵器とされていたため、装甲は軽く、強力な主砲ではなく機関銃が装備されていました。

第二次世界大戦では地上戦の主力兵器として活躍。 そのため、各国がこぞって開発・運用方法を編み出した時代でもあります。 とくにアメリカは、大国の財力を活かして自国のみならず同盟国にも戦車を支援するなどし、戦局を大きく左右しました。

その後、冷戦時代には第一世代主力戦車、第二世代主力戦車、第三世代主力戦車と性能がアップ。 特に80年代以降に登場した第三世代では「複合装甲」が開発され防御力を飛躍的に高めました。

現在では、第3.5世代と呼ばれる戦車が主力。 第四世代戦車に匹敵する性能の戦車は登場しているものの、第四世代戦車の世界的な定義が決まっていないため、 明確に登場したとはされていません。

各国の戦車

ドイツ
戦車の中でも人気が高いのがドイツ軍のモデル。 中でも有名なのはティーガー(タイガー)戦車です。第二次世界大戦に活躍したこのモデルは最強と名高い性能を誇っていました。 ちなみに、パンツァーはドイツ語、英語で戦車はタンク。英語圏でのパンツァーはドイツの戦車を意味します。

ソビエト(ロシア)
ソ連の最強戦車といえばT-34。強力な砲を装備し、なおかつ、高い生産性で5万7,000輌以上が作られました。 独ソ戦では、数の多さでドイツ軍の戦車を撃破し、勝利をものにしました。 最新戦車であるT-14は無人砲塔を採用し、近い将来遠隔操作が可能になるとまでされています。

アメリカ
第二次世界大戦時、アメリカは参戦直後よりシャーマンと呼ばれる主力戦車の量産を開始。 自動車大国であったアメリカは生産能力が高く、イギリス軍にも配備されました。 装甲や車体構造の違いなど10以上のバリエーションがあるのも特長です。

日本
戦時中の日本は航空機や艦艇の生産を中心にしたため、戦車の開発技術はほとんど発展しませんでした。 日本の戦車技術は戦後発展。 最新の10式戦車は第四世代戦車と呼称し、日本の地形に合わせて小型軽量化するなど戦車技術が世界に負けないことを自負しています。

おすすめ戦車の模型

ミリタリープラモデルの中でも人気の戦車!
作り応えや完成時の大きさも、満足感いっぱいな1/35スケールから戦車・自走砲を集めました!
戦車プラモデルの主要なスケールなため、ラインナップが豊富なのも魅力です。

ドイツ軍

ソビエト(ロシア)

    アメリカ軍

    日本

    フィギュア

    戦車などと一緒に並べるだけで、雰囲気がぐっと増す1/35スケール フィギュアもどうぞ!

    軍用車両

    ドイツのキューベルワーゲンをはじめ、トラックなど軍用車両もカッコイイですね!

    ラジコン戦車

    動かして遊べるラジコン戦車も、子どもから大人まで楽しめるので好評です!手軽に楽しめるものから、ギミック満載の本格的なラジコン戦車が揃っています。

    エアガン

    電動ガンやガスガンなど定番エアガンは、サバゲーだけに留まらず、観賞用やコスプレ用にも人気です!