カテゴリから選ぶ

  • アイファイ・オーディオ

ヘッドフォン/プリアンプiFI-AudioZEN-CAN

  • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
  • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
  • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
  • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
  • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
  • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
  • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
  • アイファイ・オーディオ

ヘッドフォン/プリアンプiFI-AudioZEN-CAN

  • 会員様web価格
    33,000 円 (税込) 送料無料
  • ポイント
    3,300 (10%) 円分ポイント
  • 発売日
    2020年09月 発売

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります



上新電機株式会社は、iFI-Audioの正規輸入品取扱店です。
    在庫状況: 在庫あり
    限定「おひとり様1点」
    • アイファイ・オーディオ
      ヘッドフォン/プリアンプ
      iFI-Audio
      ZEN-CAN

      • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
      • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
      • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
      • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
      • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
      • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
      • アイファイ・オーディオ|ヘッドフォン/プリアンプ|ZEN-CAN
    ×
    会員様web価格
    33,000円(税込)

    【ご購入後のお問い合わせにつきまして】
    本製品に関する技術的なご質問・初期不良、修理のご相談等につきましては メーカーサポート へお問い合わせください。
    ※詳細はメーカーサイトをご確認下さい。


    商品の特長

    メーカー保証期間 1年


      素晴らしいサウンド!それはCANの中にあります!
      あらゆるヘッドフォンに対応し、ハイエンドのパフォーマンスを生み出すアナログ・アンプを作って、それを音楽愛好家にこんな価格で提供するということがあり得るでしょうか?
      iFiのZENシリーズの製品(ZEN BlueとZEN DAC)は、発売からほんの1年で、2万円以下のデスクトップDACの中で議論の余地のないチャンピオンになり、
      ハイパフォーマンスのオーディオをいっそう手近なものにしました。
      iFiは、EISAのアウォードをはじめ世界の各賞を獲得したこのシリーズをさらに拡張し、ZEN CANを加えます。
      同じくコンパクトなアルミニウム・シャーシに収められた、同じく並外れたお買い得価格の、すべてがアナログ領域で動作するプリアンプ兼ヘッドフォンアンプです。

      通常は価格が何倍もするハイエンド・プリアンプやヘッドフォンアンプ用に使われる多くの機能を贅沢に盛り込んでいます。
      バランス回路設計、ゼロに近い歪み、パフォーマンスを最適化するための多様なオプション、負荷の大きなヘッドフォンやアクティブスピーカーでもドライブする能力
      これらはどれも、この飛び抜けた低価格ではきわめて例外的なものです。
      これらをひとつのパッケージに詰め込むことで、iFiは今再び、デスクトップ・オーディオの限界を押し広げているのです。
      すべてがアナログ領域で動作するZEN CANは、デジタル入力、USB入力などは一切装備していません。
      DAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)、ノートパソコン、タブレット、スマートフォンのヘッドフォン出力、あるいはまたCDプレーヤーやフォノステージのRCA出力など、
      アナログ出力を備えたオーディオ・ソースに接続するのです。
      ヘッドフォンアンプのみならず、プリアンプの機能も兼ね備えているので、パワーアンプとスピーカー、あるいはアクティブスピーカーと組み合わせることも可能です。

      あらゆる種類のヘッドフォンから最大限の能力を引き出す

      ZENシリーズの他の製品と同じように、ZEN CANは頑丈でスマートな仕上げのアルミニウム・エンクロージャーを贅沢に使用。
      サイズ:約158×35×117mm(幅・高さ・奥行き)
      6dBステップで4段階(0dB、6dB、12dB、18dB)に設定できるので、接続したヘッドフォンにアンプを精確に合わせることが可能。
      感度の高いインイヤーモニター使用時には、低ノイズを確保するためにユニティゲイン(0dB)を選択すると有効。
      一方、ゲインを高くすると、負荷の大きなヘッドフォンからも最大限の能力を引き出し、優れたダイナミックレンジを実現します。
      ヘッドフォン出力端子は2系統装備。標準的なシングルエンド・コネクターを備えたヘッドフォン用の6.3mm出力(すべてのヘッドフォンに対応します)と、
      バランス接続が可能なヘッドフォン用の4.4mmペンタコン出力装備。
      ますます多くの高品質なヘッドフォンとインイヤーモニターが、この4.4.mmペンタコン出力を備えるようになっています。
      リケーブルして4.4.mmペンタコン・コネクターにアップグレードできるようになっているものもあります(高インピーダンスのヘッドフォンには特に推奨されます)。

      iFiの音質補正機能であるXBassと3Dの最新バージョンを搭載
      XBassは周波数レスポンスを調節して、低域のパフォーマンスを向上させます。深い低音が「漏出」してしまう開放型のヘッドフォンには特に有効です。
      3Dは、ヘッドフォンを使って音楽を聴く時に感じることがよくある「頭の中で聴いている」という効果を補正します。
      ヘッドフォンの音場を広げて、スピーカーを聴いているような体験を生み出すのです。
      XBassも3Dも純粋なアナログ処理を行うものであり、また好みに応じてこれらの機能をバイパスすることも可能です。

      ステレオRCA入力端子と3.5mmシングルエンド入力端子、そして4.4mmバランス・ペンタコン入力端子を装備

      4.4mmバランス出力端子も装備しているので、パワーアンプや、バランス入力を備えたアクティブスピーカーに接続することができます
      (ペンタコン4.4mm入力端子に接続、または4.4mmからXLRケーブルへ変換してXLR入力端子に接続)
      このバランス出力は、バランス入力端子がない場合にはシングルエンド接続に使うこともできます。
      ZEN CANの入出力端子は、最適な導電性を確保するために、すべて金メッキ仕様になっています。

      回路の主な特長:パワーのバランスを引き出す
      回路構成はバランス型の、シンメトリカルなデュアルモノ構成
      バランス回路は、有名なハイエンド・オーディオ・エレクトロニクス・エンジニアで、現在はiFiの技術顧問であるジョン・カールが、長年にわたって推奨しているものです。
      信号経路内のノイズを低減する能力を持っているからです。
      カールは、トルステン・レッシュが率いるiFiの社内技術チームと密接に活動して、この種の機器では並外れた品質を持つアナログ回路を生み出したのです。
      鍵となる要素の数多くが、iFiのフラッグシップ・ヘッドフォンアンプPro iCANのために開発されたディスクリートAクラス回路から取り入れられています。
      これによって、これほど安価なヘッドフォンアンプやアクティブスピーカーに驚異的なドライブ能力が与えられ、シングルエンド出力で1600mW(7.2V、32Ω)を引き出します。
      バランス出力では、300Ω以上の負荷で15V以上を引き出すので、多量の電流を必要とするプレーナー・ヘッドフォンにも難なく対応します。

      ZEN CANの回路基板、回路構成はディスクリート&バランス設計

      回路は、TDKのC0G、パナソニックのECPUキャパシター、超低歪薄膜抵抗器など、数多くのハイグレードなディスクリート表面実装部品を利用して、
      音の純度を最大限に引き上げています。
      iFi特製のOV4627クワッドアンプステージは、「フォールデッド・カスコード」設計を利用した4つの独立したFETオペアンプを使っています。
      (最適なパフォーマンスを生み出すために低インピーダンス・フィードバック回路を備えています)
      入力ステージにも特製のオペアンプを使用しています。
      自動レベルマッチング機能を持ち、TOCOS(東京コスモス電機)の精密なポテンショメーターに信号を送るのです。
      一方、フル・ディスクリート&バランス設計のコンプリメンタリー・バイポーラー出力ステージは、Pro iCANのものと同じAクラス・バッファを使用しています。
      電源回路は、「ステルス・モード」電圧変換(これもまたPro iCAN由来です)を含み、リニア・レギュレーション、ノイズ・フィルターリング、
      感度の高いオーディオ回路からの物理的隔絶を実現し、音楽のトランジェントに対応するために、十分な電力を貯える4000μFのキャパシターを備えています。
      ZEN CANの設定切り替えの方法さえ、技術的に音の透明性を確保するように考えられています。
      FETベースのスイッチングが、マイクロコントローラーによって行われるのですが、これは設定を切り替える時だけ「目を覚ます」ので、
      これによって音へのいかなる有害な干渉も根絶することができるのです。
      こういった細部への気配りは、ハイエンドアンプでも印象的でしょうが、iFiはこういった高品質な回路を廉価な製品で実現しているのですから、
      これはもう驚異というしかないでしょう。
      細部が豊かで、ダイナミックスが魅力的で、あらゆるタイプのヘッドフォンを易々と駆動する
      ZEN CANは、エントリー価格で並外れたサウンドを生み出し、iFiのZENシリーズの名声をさらに高めています。

      スペック

      ■ 仕 様 ■
        【デジタル・セクション】
      • 入力:シングルエンド・アナログ入力:ステレオRCA×1、3.5mm×1、バランス・アナログ入力:4.4.mmペンタコン×1
      • 出力:
         ・出力:6.3mmシングルエンド・ヘッドフォン出力
         1000mW(4.0V)@16Ω
         1600mW(7.2V)@32Ω
         196mW(7.6V)@300オーム
         ・出力:4.4mmバランス・ヘッドフォン出力
         1890mW(11.0V)@64Ω
         756mW(15.1V)@300Ω
         385mW(15,2V)@600Ω
      • 最大出力:
         ・バランス 15.1V以上/385 mW (@ 600Ω) 6.0V以上/1150 mW (@ 32Ω)
         ・シングルエンド 7.6V以上/98 mW (@ 600Ω) 7.2V以上/1600 mW (@ 32Ω)
      • THD & N:
         ・バランス 0.006%以下 (@ 360 mW/2.4V 16Ω)
         ・シングルエンド 0.005%以下 (@ 100 mW/1.27V 16Ω)
      • SN比:
         ・バランス 120dBA以上 (@ 15.2V)
         ・シングルエンド 118dBA以上 (@ 7.6V))
      • 最大入力:
         ・バランス 7.4V RMS
         ・RCA 3.8V RMS
         ・3.5mm 1.92V RMS
      • 出力:
         ・6.3mm(アンバランス)1V / 最大3.3V 12Ω〜300Ωヘッドフォン
          ・4.4mm Pentaconn(バランス)2V / 最大6.2V 12Ω〜600Ωヘッドフォン
      • ゲイン: 0dB、6dB、12dB、18dB
      • 周波数レスポンス:20Hz〜20kHz (-3dB)
      • 消費電力:無信号:5W、最大信号:13W
      • サイズ:158mm(幅)×117mm(奥行)×35mm(高さ)
      • 重量:515g

      ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

      レビュー

      レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

      ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
      ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
      ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。